オンライン

オンライン脳振盪セミナー「脳振盪とトレーニング」

開催場所
アーカイブ配信中
日時
講演内容

オンライン脳振盪セミナー 「脳振盪とトレーニング」

-トレーニングで脳振盪は予防できるのか?脳振盪後のトレーニングの進め方-

 

@remedyconditioning ←過去の投稿も是非チェックしてみてください!

 

オンライン脳振盪セミナー 「脳振盪とトレーニング」-トレーニングで脳振盪は予防できるのか?脳振盪後のトレーニングの進め方-

※開催日より、約1ヵ月間(2025年3月16日まで)アーカイブ配信もします

 

ついに開催です、このテーマ。

 

脳振盪を予防するために、様々な対策が取られていますが、その1つがトレーニングです。

 

頸部を鍛えろ!首が太くなれば脳振盪は防げる!

 

いろんな意見をお聞きしますし、いろんな研究も行われていますが、それをまとめてお伝えしたいと思います。

 

またなぜこのタイミングでの開催か?

 

それは、私自身が脳振盪になったアスリートに対してリハビリテーションの過程で行ってきたトレーニングについて、エビデンスがあるわけではありませんが、経験的に感じていることもお伝えできると感じたからです。

 

・頸部を鍛えているのに脳振盪になった

・何もしていないのに脳振盪になったことはない

 

やれば100%予防できるという点がなぜ落とし穴になる可能性があるのか。

 

その点も含めてお伝えしたいと思います。

 

また、ずっとお伝えしている脳振盪からの回復過程で重要な役割になってくるS&Cコーチ。

 

脳振盪後にまだ症状があるのにトレーニングするなんて危険だ!

 

そのような観点から避けられることの多い脳振盪後のトレーニングですが、アスリートにとって、復帰の時点で受傷前のコンディション、パフォーマンスが発揮できていることは必須です。

 

むしろ、そこが不十分だからエビデンスで示されているように復帰後のケガのリスクが増加するのではないか?

 

そういったことが起こらないように、脳振盪後の安全なトレーニングの進め方をお伝えしようと思います。

 

メディカルサイドで活動する方も、トレーニングサイドで活動する方にも、「知らないから怖い=だからやらない」とならないように、今回のセミナーをきっかけにより適切な脳振盪マネジメントができるようにお伝えできればと思います。

 

【日時】

2025年2月16日(月) 20:30-22:00

※講義80分、質疑応答・ディスカッション・情報共有10分を目安にしています

※質疑応答によっては少し時間がオーバーすることがあります(22:15頃まで)

 

【形式】

Zoomを使用したWebセミナー

※当日参加できない方でも、セミナー開催後にアーカイブ配信有り(約1ヵ月間)

 

【内容(仮)】

・脳振盪とトレーニングにおけるエビデンス

・頸部を鍛えれば予防になるのか?

・鍛えていても脳振盪になるのはなぜか?

・国際スポーツ脳振盪会議でのトレーニングに関する推奨事項

・脳振盪後のトレーニングの進め方

・脳振盪後のトレーニングの留意点 etc

 

【料金】

一般・社会人学生:¥7,700

オンラインサロンメンバー:¥5,500

学生:¥3,850

※オンラインサロンが月額¥2,200なので、一般・社会人学生カテゴリーで受講される方は、オンラインサロンを1ヵ月お試しで参加してから、サロンメンバー料金でお申し込みいただくと、トータルの料金は同じです

 

【申し込み期限】

リアルタイム参加:2月8日(木)

アーカイブ視聴:3月16日(日)

※申し込みフォームへの入力、入金までの手続きがこの期限までに終わった方を対象とします

 

【申し込み】

一般・社会人学生

オンラインサロンメンバー

学生