SAJフリースタイルスキーチーム主催のスキー教室@スノーパーク尾瀬戸倉(群馬県)

更新日:2025年2月14日

SAJフリースタイルスキーチーム主催のスキー教室@スノーパーク尾瀬戸倉(群馬県)

 

先日、なんとスキー教室のプログラムの中で、小中学生のスキーヤーを対象に脳振盪を含む頭のケガの話を!

 

また夢を1つ叶えてさせていただきました!

 

小さい頃から少しでも頭のケガの危険性を知ってもらう機会を作りたいと思いながら、自分だけではなかなか実現できなかったのですが、チャンスをいただきました。

 

小学校一年生から中学生までが対象だったので、非常に内容が難しかったのですが、なんとこちらの勝手な固定観念を遥かに超える参加者の子どもたち

 

質問にも積極的に答えてくれたり、クイズにもガンガン回答してくれたり、またまた良い意味で驚きの時間でした。

 

保護者の方にも参加していただき、最後の質疑応答も恐らく15分くらいしてました。笑

嬉しい!嬉しすぎる!!

 

こんな真面目に親子で聞いていただいて。

 

意識が低くて日本が遅れているわけではなくて、潜在的に意識が高い人はたくさんいるけど、環境が追いついていないだけなんやと。

 

今日の小中学生や保護者の方の反応、学ぶ姿勢から、そんなことを感じました。

 

このような素晴らしい機会を作っていただいた、元々意識高く安全対策に取り組まれているSAJフリースタイルスキーチームの皆さんには感謝しかありません。

 

みんなが良かった!と思えている空間ってほんとに心地良いというか、一体感で溢れてるというか。

 

こんな機会が増えてくることを願いながらも、自分でも生み出せるようにしたいと思った時間でした。

 

そんなことを思いながらの帰りのバスの中ではニヤニヤしていました。笑

 

いつも投稿を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

#中本真也

#concussion

#スポーツ関連脳振盪

#頭部外傷

#外傷性脳損傷

#スキー教室

#フリースタイルスキー

#SAJ

#子どもの脳振盪

#ジュニア期の脳振盪

#nakamotoshinya

#remedyconditioning