日本ゴールボール協会:脳振盪研修会開催

Category:未分類
更新日:2025年3月22日

講習会報告!日本ゴールボール協会脳振盪講習会

先日は、日本ゴールボール協会さんからご依頼をいただき、「ゴールボールにおける脳振盪」と題してお話させていただきました。

パラスポーツ関係では初です。

基礎的な知識から、パラスポーツ、視覚障がい、ゴールボールと、現時点で調べられる文献を探って挑みましたが、やはりパラアスリートのデータは少ないです。

障害を持っていることで、健常者を対象として行う評価項目や、リハビリ・復帰までの過程でも考慮しなければいけない点があり、そこにデータがないとなんとも自信が持てないのは事実です。

しかし、できることはある。試せることはもっとある。わからないからこそチャレンジ精神で探し出していく過程にこそ、価値があるんだと思います。

そういう意味で、今日は最終的には2時間半になりましたが、ゴールボール協会のトレーナーさん、指導者、事務局の皆さんには、熱心に聞いていただき、非常に嬉しく思います。

オリンピック種目と比較し、まだまだ環境が整っていないのも事実かと思いますが、今から変える。知ったからこそ動く。ゴールボール界、パラスポーツ界を変えるきっかけになる時間になっていればと思います。

協会と繋いでいただいた前職でもお世話になった前田さん、ありがとうございました!

皆さんの熱心さが印象的でした。

是非、パラスポーツ界の安全面での環境作りに貢献できたらと思います。

参加いただいたトレーナーの皆さん、指導者の皆さん、事務局の方、ありがとうございました!

いつも投稿を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

今後とも、宜しくお願い致します。

#中本真也
#concussion
#スポーツ関連脳振盪
#頭部外傷
#外傷性脳損傷
#goalball
#ゴールボール
#視覚障がい
#視覚障害
#blindsports
#nakamotoshinya
#remedyconditioning
#脳震盪